在宅療養中の患者様が、毎日の食事の時間を少しでも安心して楽しめるよう、管理栄養士が専門的な視点からサポートいたします。
体調や生活リズム、ご本人の「食べたい」というお気持ちを大切にしながら、無理のない食事の工夫をご提案いたします。
また、ご家族や訪問スタッフとも連携し、できる限りご希望に沿ったアドバイスを心がけています。
どうぞお気軽にご相談ください。
診療報酬・介護報酬にかかる 栄養食事指導
食事療法が必要な方に対して医師の指示のもと栄養相談を実施。
外来はもちろんのこと通院が困難な方に対しても、管理栄養士がご自宅へ訪問し、生活状況に応じた栄養相談を実施しています。
訪問栄養食事指導
各申し込み書は下記よりダウンロードしていただけます。
訪問栄養指導
通院などが困難な方のため管理栄養士がご自宅に定期的に訪問し、療養上必要な栄養・食事の管理及び指導を行うことです。
介護保険・医療保険が適用となります。
★注意事項等★
介護保険認定の場合、居宅療養管理指導は区分支給限度額管理外のサービスです。
ご利用者の利用単位数に関わらず、居宅療養管理指導料は介 護給付の対象となります。
ケアプランへの位置づけ、サービス提供票の 送付、担当者会議への参加などは、他の居宅サービスと同様の扱いとなります。
地域に根ざした栄養ケアの拠点として、健康維持や病気予防、病気の改善を目的とした食事療法、さらには介護に適した食事まで、さまざまなライフステージに応じた支援を行います。
栄養ケアステーションの活動
栄養情報の発信
院内や、地域で連携している場所に対して「栄養ケアステーション通信」を毎月一回発行しています。日々の食事について、楽しく学び、考えるきっかけになればと思っております。
出張出前講座
「食育」「健康づくり」「疾患について」「介護予防について」のお話などなど、皆様のもとへ出向いてお話しをさせていただきます。